写真

町会長の独り言

2009年10月12日(月) 港区民まつり雑感

10月9日・10日と港区民まつりが開催されました。私が所属していた「青少年委員会」は子供の広場で、射的をやっておりました。会場も芝公園東照宮の隣の広い公園です。昔は今の商店会が出ている処でした。小学校の頃通称三角公園と言っていた所です。往事とは比べものにならないほど、色々な、テントがあり、楽しめました。アンケートに参加すると記念品が貰えるので、ほとんどやってきました。ガキに還ります。玉こんにゃくを食べたり、焼きそばを食べたり試食の果物を戴いたり一日楽しんできました。そして大勢の方達と出会いました。

2009年9月10日(木) 純粋

今日は、御穂鹿嶋神社の月次祭でした、宮司さんの挨拶に、最近小学生がお参りをしている、話をしました、聞けば「お祖父さん」「お祖母さん」が長生きできますようにと、お参りしているそうです。両親の話はさておき、老齢の祖父母を気遣って純粋な気持ちの現れでしょうか。
人間何才の頃から、その気持ちが希薄になって行くのでしょうか。地域の私達はコミュニケーションの中にも、清々しい清らかなモノが残る事も、考えなくてはいけないのですね。

2009年8月25日(火) 秋風?

今日は、朝からさわやかな風が吹いております、もう秋なのですかね、「暑さ寒さも・・・・」少しずれてきたのでしょうか。先日鎌倉に行って来ました、今年の鎌倉は蝉が少なくなったと話しておりました、何でも「カラス」が繁殖して蝉を餌にしているようです。
芭蕉の「静かさや、岩にしみいる、セミの声」静寂感も失われて来たように思われます。
我々人間だけは、もっとゆったりと生きたいモノですね。最も人間が悪い環境にしているのですがね。

2009年8月5日(水) 東京湾華火大会

夏のイヴェントも各町会、天候に恵まれ無事終了しました、
そして、いよいよ、今週は花火大会です、芝浦の隣町(海岸)が会場になりますので、人出に誘われムードも盛り上がります、今年も5時頃から席取りをして、楽しもうと思っております。
天気予報も晴れマークです、トイレの関係で、飲み物が余り飲めないのが残念です。
花火に専念すれば、良いことですがね。
それぞれの「東京湾華火大会」をお楽しみ下さい。

2009年7月11日(土) 嬉しい・・・・・

昨晩月次祭終了後、2次会に行きました、その席で三田の方とお会いしました。
芝浦二丁目町会さんは良くやっていると、お褒めの言葉を戴きました。
HPに町会の流れを書き込み会員の皆さんが何をやっているか良く理解できる、とお話ししておりました。嬉しくなり早速報告方々、書き込みました。応援宜しくお願いいたします。