- 2009年12月13日(日) カモちゃん
-
昨日、朝の運河は非常に濁って居りました、こういう時、カモちゃんは何処に避難しているのかなと、気になり・・・・・見つけました。橋の橋脚の処にじっとしておりました。
あの状態の運河には、カモちゃんも入る気がしないのでしょう。処がカモメは平気で(見えています)スイスイ、不思議です。カモメの方が鈍感なのかな。
ともあれ、早急に水処理の近代化を望んでおります。
昨日、朝の運河は非常に濁って居りました、こういう時、カモちゃんは何処に避難しているのかなと、気になり・・・・・見つけました。橋の橋脚の処にじっとしておりました。
あの状態の運河には、カモちゃんも入る気がしないのでしょう。処がカモメは平気で(見えています)スイスイ、不思議です。カモメの方が鈍感なのかな。
ともあれ、早急に水処理の近代化を望んでおります。
日は、御穂鹿嶋神社月次祭が斎行されました。
町会から4名参加して、お祝いしました。恒例の餅つき大会も商店会主催と言うことで、スタッフ一同まごつきましたが、天候に恵まれ参加者も700名を越えて、主催者も大変でしたが満足しました。達成感でしょうか。私が一番気がかりであったのは天気でした、寒くても、少しの風があっても晴れてくれれば、何もいらない、そう思っておりました、週の始めから3日前まで日曜日は雨マーク変更無し。疲れた一週間でした。今週は芝浦一丁目町会の餅つき大会、ノンビリとご馳走になります。晴れのマークが1週間前より変わらずです、良かったですね・・・・・
昨日、風が強かった時に、煙草を吸いながら歩いている人、とすれ違いになりました。
タイミング良く灰が私の顔の所を直撃しました、今まで単に灰が飛んでいると思っておりましたが、時には違うのですね、一つが頬に当たりました、一瞬熱いと感じ手で払いましたが、火傷も無かったので、あー良かった。それで終わりましたが、質と量もあって火傷までにはならないのかなーと変な関心をしました。
煙草を歩きながら吸うのは、やめた方が良いですね。特に風の強い日は。
待ちに待った「芝浦運河まつり」も準備中は小雨交じり、始まる頃には雨も上がってホット一息やはり出鼻をくじかれたせいか、人出がいまいちに感じました。
しかし、団体対抗ボートレースは雰囲気を盛り上げるのに多いに役立ちます、その他フラダンス等お楽しみもいっぱい、ただ始めの雨模様でフリーマーケットが少なくなり、来場者数に影響したかも知れません。
実行委員の方達は、さぞかし精神的にも疲れたことでしょう。お疲れさまでした。
会場にお運び頂いた皆様方有り難うございました。
港区民まつりを挟んで、北区区民まつり(飛鳥山)と江東区区民まつり(木場公園)を楽しんできました。北区は小雨模様でしたが、各テントもまとまりがあり、地方の特産品販売所が出たり、珍しいものを食べました、ラーメンのソバが焼きそば・・・・あまり美味しくはなかった。
江東区は気温も高く人出は結構ありました。特産品も北区以上でした。清酒の試飲があちこちでありましたが、下戸の私は残念でした。北区はまとまりがあり見やすかった。江東区は広すぎて、テントの連結が無いように見えました。土地勘が無い私には過ぎた運動になりました。
港区民まつりは各ブースがテーマ別になっているので、大変見やすく、「やっぱり港」です。
他の区のお祭りがあったら書き込みで教えてください。