写真

町会長の独り言

2010年4月4日(日) お花見会 

日、町会のお花見会が開催されました、寒いのでダウンのコートを着て膝掛け毛布を持って行きました。芝浦二丁目町会に植えてある桜の花は満開で、今が一番見頃で楽しい時?です。
飲み物は町会で用意して食べ物は各自持ち寄りで開きますが、皆さん自慢の料理を昨日から作って持ってこられ、コンテスト見たいな雰囲気に成ります。遠慮もなく皆さんで楽しくワイワイがやがや、寒いけれど楽しい一時を過ごしました。話は変わりますが、4月2日に田町駅東口交番で「ふれあい協議会」が開催されました、警察の話ですが、整った、整理された、コミュニケーションの取れた町内は侵入盗が無いと話しておりました。芝浦地区は犯罪も少ない地域ですので、不審な事がありましたら110番して欲しいと話しておりました。町会の行事に積極的にご参加下さい。

2010年3月27日(土) 新入学児童お祝い

表題の今年は、12名が町内からの新入生です。
芝浦小学校に限らず1年生になる方全員に(芝浦二丁目町会員)お祝いを差し上げます。3月26日締め切りましたが気が付いた方は至急町会長若しくは組長まで、お申し出下さい。
町会事務所の処にある緑の花を咲かす「御衣黄さくら」もちらほら葉っぱが見えてきました。
楽しみにしていて下さい。

2010年3月16日(火) 宮神輿お披露目試し肩入れ

天気に恵まれ最高のコンディションでした、4町会長が始めに花棒を担がされ、気持ちよくスタートしたのは良いけれど200メーターくらいの処を、先導が変わってくれず、往復させられました、帰りは肩の痛さと腰が張ってきて、苦痛の復路で若い連中は面白がって?かけ声掛けてあおっていますが、こっちは必死で帰ってきました、子供の頃担いだ記憶がありますが、もっと小さい物でした.年寄りの冷や水でした。反省・・・・・

2010年3月1日(月) 梅の香 

大分寒さも和らいで町内にある梅の花が満開です、桜と違って寒い時期なので永く楽しめますね、湯島の梅を見に行こうと思ったのですが、縁日が多く出ているので、梅の香の変わりに焼きそばと、おでんの臭いがすごくて躊躇しております。今日から3月、あっという間にお花見です
芝浦二丁目町会も第4日曜日当たりに、竹芝橋際の広場で青年部が観桜会を開催します。
勿論お酒も・・・・お楽しみに

2010年2月11日(木) 手袋

今日は、旧紀元節です、寒いですね、良くポケットに手を入れて歩いている人を見かけます。
手袋をすれば、暖かいし、安全だし子供の頃親爺によく言われました。私にとって手袋は冬の必需品です。皆様もまだの方、暖かいですよ。但し携帯メールは、出来にくいカモね。