写真

町会長の独り言

2010年8月17日(火) 東京湾華火大会

一昨日土曜日は東京湾華火大会が有りました、今年は孫と一緒に鑑賞しました。
例年よりも大輪が多く有ったように感じました、圧巻はフィナーレの大輪の連続です。
観客も一体となって、大きな拍手を惜しみなく送っておりました。会場が一体となったような気がして感動します。マンションから又はビルの屋上からいろいろ楽しみは有ると思いますが、私は岸壁の身近に見上げる花火が大好きです。
来年も是非行きたいと思っております。

2010年8月1日(日) 故 細川 弘幸さんの事

今日、店に来る途中納骨に向かう家族の方達とばったりお会いしました。
ご子息に抱えられた遺骨もいよいよお骨納めです、偶然でしたがお別れが出来ました。
彼には、言い尽くせないほど、私の代わりをお願いして、戴きました。
奥様に聞いたお話ですが、店に立ち寄った時偶に「コーヒータイム」の時呑んで戴きましたが
「加藤さんのコーヒーは旨いんだよ」とよく言っておりましたと聞き、もっとコーヒーを呑んで貰いたかったなーと思っております。今日の出会いと言い、彼の運命の節目節目に遭遇出来たこと、なにかの因縁なのかな。
話は私の事になりますが、先週24日(土曜日)に風邪を引き38度5分が続き、お腹に来てえらい目に遭いました。現在は風邪は全快ですが、喘息が出てきました、4~5日は駄目でしょう
ボチボチやります、昨日から痛風で左親指が痛くなってきました。
反省するにこのところ食欲が増し、何でも美味しく食べ過ぎて居りました。
大きな付けが来たようです。

2010年7月16日(金) 盆踊り大会

既報の通り芝浦二丁目商店会主催の納涼盆踊り大会が明日になりました、年々年を感じる様になった中で、皆さんも頑張って居ります。今年の納涼盆踊り大会も快晴に恵まれそうで本当に感謝しております。でも各地を襲う集中豪雨の被害をニュースで聞くと何か心に掛かるモノが有ります。地域の活動に携わっていますと、弱者を労る気持ちが大切であることを学びます、永遠のテーマでしょうが、地域として何をしたら良いか考え直すのも課題と思います。
皆様明日は芝浦二丁目商店会・納涼盆踊り大会に是非夕涼みがてらお越し下さい。

2010年6月23日(水) まいった 

今朝、中学時代の親友の訃報が届いた、昨日細川 弘幸副会長の葬儀を済ませたばかりなのに、気節の変わり目が影響しているのかな。学級委員長であり生徒会長で有った「神田滋弘」さんです。
金曜日・通夜、土曜日・告別式寂しいなあ・・・・・
その様な年代に成ってきたのだ、一層健康に留意して頑張らなくては。
ご冥福をお祈り致します。

2010年6月23日(水) 有り難う

例大祭の疲れがやっと無くなった時。
細川 弘幸副会長さんが昨晩お亡くなりになりました、9年間のお付き合いでしたが、町会長としてどれほど助けられた事か。銀行の貸し剥がしの騒動中の発足でしたので「芝浦運河ルネサンス協議会」設立時、細川 弘幸副会長さんに全権を委任して出席して貰いました。これには今もその時のことが読めず継続している部分の理解に苦しんでおります。
「御穂鹿嶋神社御造営」でも彼に全てをお願いして、話し合いの中に入って戴きました。上棟式等出番の多い時期でした。完成時の私の名前があそこに有るのを恥ずかしく思っております。幼稚園、小学校、中学校各行時に代行して戴きました。他町会の方々にも人望があり、細川さん大丈夫と声を掛けて戴いたりしておりました。あまりにも早い、別れです。悲しいです。寂しいです。弘幸さん有り難うございました。さようなら。