写真

町会長の独り言

2010年11月18日(木) 悪戦苦闘 

10月23日パソコンが新しくなりました、さー大変、設定がわからずあちこち問い合わせ、やっと一応の今まで使用していた事が出来るようになったのが、11月10日過ぎました。今度は慣れない操作方法を、いろいろ錯誤しながらなんとか、使用できるようになりました。今週は五団体協議会がありました、後程議事録を掲載いたします。
今日は「あいぷら」懇談会がありました。年々利用者が増加しているとか、あいぷら祭りの反省とか、1時間半があっという間に過ぎました。行政も地域のお役になる「あいぷら」であって欲しいと話しておりました。

2010年10月16日(土) 感動

「チリの落盤事故全員救出」に感動、レスキュー隊の活躍に感動、そして身近に有った極め付きは「五十嵐コンサート」のヴァイオリン奏者阿部慶子先生の演奏に感動しました。ヴァイオリン演奏を目の前で聞く事自体が、全くなかった事が、余計に興奮したのかも知れません。
和音、響き、力強さ素晴らしいの一言でした。聞いた方皆さんが今日は感動しましたねとお話ししております。
エピソードを一つ「ショパンのポロネーズト短調」をピアノ演奏するとき、主催者の「伊藤エイミーまどか」先生が曲について紹介しました、「ショパンが7才の時作曲した曲です」と・・・
それを聴いていました来春101才になるおばあちゃんが、付き添いの娘さんに、「7才じゃムリだよね、私なんか100年経ったけど何も出来ないんだよ」と言ったそうです。
帰ってから聞いて大笑いをしましたが、解説をちゃんと聞いている姿勢に100才のすごさを感じました。

2010年10月13日(水) 忙中閑有り

忙しさにかまけて、更新をおろそかにしておりましたら、昨夜地デジ対策講習会に来ていただきました、ケーブルTVの方に「会長この頃さぼってますね」と言われました。
先週の芝浦運河まつりがクライマックスでやっと気が抜ける感じになりました。
今週も行事は続きます。五今日の五十嵐冷蔵㈱コンサート、明日から都合5日間のエイペックテロ防止パトロール、五団体協議会、幼稚園・小学校・あいぷらの評議委員会等今月も盛りだくさんです。出来る範囲で頑張ります、ご声援宜しくお願い致します。

2010年10月3日(日) 芝浦運河まつり

今日は芝浦運河まつり実行委員の皆さんは大変な準備を経て今日を迎えました。
幸い天気も何とか持ちそうですし、満足の行くお祭りになると思っております。
本当にご苦労様です。楽しいお祭りになるよう、頑張ってください。

2010年9月10日(金) 涼しいですね

やっと秋の入り口が見えてきた感じですね、夜の風のさわやかなこと気持ちが良いです。
今日は月次祭で御穂鹿嶋神社にお参りに行きました。
神社の鳥居をくぐると、清々しい気持ちにさせてくれます。日本人を実感します。
この気持ちを代々引き継がせたいですね。