写真

町会長の独り言

2012年5月5日(土) 躾
IMG_1629

私の連休の最終日、川崎の大規模商業施設に行ってきました。
昼は有名なラーメン店で「ねぎラーメン」の大盛りを食べてきました。
各テーブルはごった返しています。やっと空席を見つけ着席しました。
気になったのはどのテーブルのお客さんも食べ終わると空き容器をお盆に乗せて各所にに設置してあります、回収場所にきちんと運んでおります、燃えないゴミ、燃えるゴミ、飲み残しの飲料等が完全に正しく分別されて処理されております。街中で見る「道を譲らない、メールを見ながらの歩行、電車の中で足を組む又足を伸ばす等々」それらの行動をする人達だと思います。考えましたそれはその施設の中できちんと当初から指導し教えたからではないでしょうか。道路に唾をする、信号を無視をする、もっと厳しく家庭で教えればもっと楽しい世の中になったと思いました。私だけでしょうか。
「敬天愛人」昔鹿児島に旅行したとき目にした言葉です。
先祖に感謝して家庭・人に優しくすると理解しております。大好きな私の言葉です。
私の母に色紙に書いてもらいました。


    2012年5月4日(金) 浅草伝法院内庭内覧
    IMG_1584

    今朝TVで浅草伝法院の庭が5月7日迄開園していると知り早速行ってきました。
    手入れの行き届いた、こじんまりとした庭ですが、都心の真ん中に残っていることに驚きます。
    入口館内では浅草寺寺宝の縁起絵巻を中心に紹介、また浅草寺に現存する大小絵馬そしてふだん見ることのできない寺宝を公開しております。一見の価値はあります。ここは撮影禁止なので是非5月7日までに行ってみてください。


    • IMG_1586
    • IMG_1589
    • IMG_1591
    • IMG_1596
    • IMG_1597
    • IMG_1598
    • IMG_1599
    • IMG_1603
    • IMG_1607
    • IMG_1611
    • IMG_1614
    • IMG_1618
    • IMG_1619
    • IMG_1620
    • IMG_1621
    • IMG_1622
    • IMG_1623
    • IMG_1624
    • IMG_1625
    • IMG_1627
    2012年5月3日(木) 旦那衆

    昔は町内に旦那衆がしっかり地位を築いておりました。祭りに際し神輿作成に関し率先して寄付を集めて一般の役員が少額であろうが、奉加帳には名前のみしか記されておりません。
    新しい町であった「芝浦二丁目町会」にあって粋な人が沢山おられました。
    少し反省しつつ、行動したいと思います。

    2012年4月22日(日) 御衣黄さくらと鎌倉
    IMG_1538 - コピー

    [gallery] 4月21日、御衣黄桜の花弁が桃色に染まってきました、いよいよ見納めです。
    鎌倉に行ってきました、桜のシーズンは終わっているのに鎌倉駅はごった返しておりました。
    道すがらの草花が綺麗なので、ご披露します。


    • IMG_1552
    • IMG_1539
    • IMG_1543
    • IMG_1544
    • IMG_1545
    • IMG_1549
    • IMG_1551
    • IMG_1553
    • IMG_1554
    • IMG_1560
    • IMG_1563
    • IMG_1566
    • IMG_1567
    • IMG_1568
    • IMG_1569
    • IMG_1571
    • IMG_1572
    • IMG_1575
    • IMG_1576
    • IMG_1577
    • IMG_1578
    2012年3月20日(火) 覆水盆に返らず

    昨晩パソコンを開いているとき間違ってキーボードに「飲料水」をこぼしってしまいました
    少し糖分があるので今日開けたら、タッチの戻りがゆっくりになっておりました。
    家電量販店に行って話を聞くと、下の基盤に入っているようですので、いずれ動かなくなると思います、参ったなー、元には戻らない、「覆水盆に返らず」です